スタッフブログ

仏教と神道のお墓の違い

勅使支店の相羽です。
今年は辰年!皆様にとって上昇気流に乗った一年となります様、お祈りいたします。

公営墓地など宗教を問わない墓地に行くと、墓石最上部の先が尖ったお墓を見た事はありませんか?
その形のお墓は神道の方が建てたお墓になります。
墓石の前に彫る字なども仏教とは少し違う所がありますのでご紹介します。

お墓の形状について
神道・・・「トキン型」と呼び、その形状は熱田神宮の御神体にあたる天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)を模して、剣の様に先を尖らせているという説があります。

お墓の前字について(所説あり)
仏式・・・「○○家之墓」や「先祖代々之墓」などと彫られているものが多い。
神道・・・「○○家奥津城」または「○○家奥都城」と表記されている。
所説 1  奥都城を使うのは、神官や氏子を勤めた人のお墓に使い、奥津城は一般信徒のお墓に使う。
所説 2  墓地の近隣に池や川、海などがある場合は奥津城、それ以外は都を使って奥都城を使う。


神道のお墓の前字

戒名について
仏式・・・「○○○○居士」や「○○○○信女」、法名と呼ばれる戒名を使います。
神道・・・亡くなった姓名の下に諡(おくりな)をつけます。
成人男性→○○○○大人 大人と書いて【うし】と読みます。
成人女性→○○○○刀自 刀自と書いて【とうじ】と読みます。


神道のお墓の戒名

お墓の付属品とお供えについて
仏式・・・香炉があり、線香とロウソクを立て、お花を供える。
神道・・・線香はあげず、ロウソクのみ。香炉の代わりに「八足」というお供え物を置く台があり、「榊(さかき)」と呼ばれる植物、お塩、お水、お酒、お米を供えます。

お参りの仕方
仏式・・・静かに手を合わせて拝みます。
神道・・・神社の参拝と同じ、二礼、二拍手、一礼をします。

いかがだったでしょうか、仏教、神道、他にも様々な宗教はありますが、ご先祖様を敬い、偲ぶ気持ちは同じだと思います。

時代は変化し続けていますが、当社ではお客様の理想とお気持ちに寄り添いながら、墓石、樹木葬、終活の事など専門のスタッフが担当させて頂いております。
まずはご相談から・・・お気軽にお問い合わせください。
メールやラインでも承っております。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
創業110年で名古屋市緑区、豊明市、長久手市の老舗墓石店。
一般墓、永代供養墓、合祀墓、樹木葬のことなら石高石材販売まで
供養に詳しいスタッフがお墓づくりのこと、霊園のこと、仏事のこと、
何でもお答えいたします。
まずはお気軽にお問合せください。052-876-9421
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2024年1月13日