今回は「和型墓石」と「洋型墓石」のメリット・デメリットについてお伝えします。
1. 和型墓石の特徴とメリット・デメリット
◎和型墓石の特徴
伝統的な日本式の墓石スタイルで、和風の優雅な形が特徴。
歴史ある家系や宗派にしっくりくることが多い。

◎メリット
・宗教的・文化的な価値があり、格式を重んじたい家に◎
・何代にわたって継承するのに最適。
◎デメリット
・直線的で高さのある構造なので、狭い区画では圧迫感があり。
・加工や運送費、重量ゆえの基礎工事費などが割高。
・凹凸が多く、掃除や苔取りなどのメンテナンスがやや大変。
2. 洋型墓石の特徴とメリット・デメリット
◎洋型墓石の特徴
欧風のシンプル設計で、丸みや直線を活かした形状が一般的。
他の洋風デザインと調和しやすく、モダンな墓地に良く合う。

◎メリット
・区画内に収まれば、自由な形の洋型墓石にでき、故人が好きだった言葉などを刻むことができる。
・加工がシンプルでコストが抑えやすい。
・平滑な面が多く、お手入れが楽。
◎デメリット
・格式重視の家には物足りなく感じる。
・地域によってはそぐわない場合があり、一部の寺院墓地で建てられない場合がある。
3. 名古屋での墓石選び
名古屋で墓石選びをするなら、名古屋の墓地仕様や条例に精通した石材店を選ぶことをおススメします。
当社「石高石材販売」は、和型・洋型ともに多様なラインナップで、実物が手に取れる展示場があります。
また、相談から完成まで全面的にサポートさせていただき、現地見積もりやメンテナンス契約にも対応しております。
墓石のことは「石高石材販売」に是非ご相談ください。
4. よくあるQ&A
Q1.「和型か洋型、どちらがおすすめ?」
A. 目的や宗旨、墓地区画の広さ、ご予算によります。
伝統・格式重視 → 和型
モダン・簡易メンテ重視 → 洋型
Q2.「石種の違いは重要?」
A. 石材の種類によって色味、耐久性、価格が変わります。和型でも洋型でも石種選びはとっても大事です。
Q3.「掃除や維持はどうする?」
A. 特に和型はデザインが複雑なので定期的なメンテナンスが推奨されます。名古屋は苔がつきやすいので注意が必要です。
墓石は“家族の想いの形”ともいえる大切な選択です。
和型か洋型か、じっくり見定めて後悔のない選択をしてくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
創業110年で名古屋市緑区、豊明市、長久手市の老舗墓石店。
一般墓、永代供養墓、合祀墓、樹木葬のことなら石高石材販売まで
供養に詳しいスタッフがお墓づくりのこと、霊園のこと、仏事のこと、
何でもお答えいたします。
まずはお気軽にお問合せください。052-876-9421
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~






