スタッフブログ

名古屋市周辺で自然葬が可能な霊園ガイド

近年、自然に還ることを目的とした「自然葬」に注目が集まっています。
今回は、名古屋市で自然葬が可能な霊園についてお伝えします。

◎そもそも“自然葬”って?今の時代に選ばれる理由
自然葬は「樹木葬」「海洋散骨」など、遺骨を自然に還す葬法の総称で、墓石を建てず、環境に配慮した葬送スタイルです。
一般的な墓所と比べて遺骨の管理義務が軽減できたり、自然に還る安心感があります。

◎名古屋でも自然葬が広がる理由
都市霊園の過密化、永代使用料の高騰、見た目ではなく“心の安心”を重視する層の増加などが背景。
子どもに負担をかけたくない“終活世代”にも支持されています。

◎名古屋市の自然葬霊園3選

①樹木葬霊園「グランジュール野並」(桂林寺内)
地下鉄野並駅から徒歩5分の市街地でアクセスが抜群です。宗旨宗派不問。自然葬区画(シンボルツリー根元に埋葬)となります。区画使用料、永代管理料込みで費用は33万円/1区画。

②樹木葬霊園「グランジュール平針」(伝兵衛山墓地内)
地下鉄平針駅から徒歩7分の好立地。宗旨宗派不問。2人用区画、4人用区画、家族用区画から選べます。石材プレートの下に納骨。2人用区画(2人まで埋葬可能)は区画使用料、永代管理料、プレート料、文字彫料込みで66万円/1区画。

③樹木葬霊園「グランジュール平和公園」(平和公園 相念寺墓地内)
名古屋市営バス星丘11系統「平和公園」バス停より徒歩5分。宗旨宗派不問。2人用区画、4人用区画、家族用区画から選べます。石材プレートの下に納骨。2人用区画(2人まで埋葬可能)は区画使用料、永代管理料、プレート料、文字彫料込みで66万円/1区画。


樹木葬霊園グランジュール風景写真

◎自然葬を選ぶ際のチェックポイント
① 法的・宗教的対応は?
墓地埋葬法に基づく許可の有無や、宗旨宗派不問か、読経や祭祀は可能かなどを確認。

② 維持費・管理体制
年間管理費の有無を確認。手入れの有無、管理者の巡回頻度も比較ポイントに。

③ アクセスと交通利便性
高齢者の参列も想定されるため、最寄り駅・バス停までの距離も重要。

④ 埋葬スタイル
プレートなどの設置は可能かどうか確認。デザインや耐久性、価格帯を事前に確認するのが安心。

Q&A
Q1. 自然葬は宗教者を呼ばないとダメ?
A. 呼ぶかどうかは必須ではない場合が多いですが、事前に確認を。霊園によっては読経・祭祀の代行プランあり。

Q2. お墓の永久管理はどうなる?
A. 樹木葬では“永代供養”が基本。散骨でも同様に一定期間の管理・供養が含まれている場合がほとんどです。

Q3. 「石高石材販売」はどんな役割?
A. 当社 樹木葬「グランジュール」ではプレートの設置から全てをサポートさせていただきます。お気軽にご相談ください。

自然葬は子どもや家族に負担をかけたくない方、自分らしい葬送を考えている方にぴったりです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
創業110年で名古屋市緑区、豊明市、長久手市の老舗墓石店。
一般墓、永代供養墓、合祀墓、樹木葬のことなら石高石材販売まで
供養に詳しいスタッフがお墓づくりのこと、霊園のこと、仏事のこと、
何でもお答えいたします。
まずはお気軽にお問合せください。052-876-9421
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2025年11月8日