スタッフブログ

知って得する!墓石に使われる石材の豆知識

お墓を建てるとき、どんな石を選ぶかで悩んでいませんか?
墓石の石材にはさまざまな種類があり、見た目や耐久性、価格も大きく異なります。
今回は、墓石に使われる石材の種類や特徴を紹介します。

1. 墓石の石材はどう選ぶ?基本のポイント
墓石は長年にわたって風雨にさらされるため、耐久性が高く、見た目が美しい石を選ぶことが重要です。
以下のポイントを押さえておきましょう。

✅ 硬さと耐久性
硬い石ほど風化しにくく、長持ちします。特に花崗岩(御影石)は耐久性が高く、墓石によく使われています。

✅ 色や模様
墓石の色には、黒、白、グレー、赤系などさまざまな種類があります。
シンプルなデザインが好きなら白御影石、重厚感を出したいなら黒御影石が人気です。

✅ 予算
石の種類によって価格が異なります。
国産の高級石材はやや高めですが、品質が安定しています。
一方で中国産やインド産の石材は価格が抑えられ、コストパフォーマンスが良いです。

2. 主な墓石の石材とその特徴
墓石に使われる代表的な石材を紹介します。

🔹 白御影石(しろみかげいし)
特徴:明るく清潔感のある白っぽい色合いが特徴。硬くて風化しにくい。
主な産地:愛媛県(大島石)、岡山県(万成石)

🔹 黒御影石(くろみかげいし)
特徴:高級感のある黒色。磨くと美しい光沢が出る。
主な産地:インド、中国、福島県(浮金石)

🔹 青御影石(あおみかげいし)
特徴:グレーや青みがかった色合いで、落ち着いた雰囲気。
主な産地:香川県(庵治石)、愛媛県(青木石)

🔹 赤御影石(あかみかげいし)
特徴:温かみのある赤みがかった色合い。個性的な墓石を作りたい方におすすめ。
主な産地:岡山県(万成石)、中国産もあり

3. 名古屋周辺で人気の墓石石材とは?
名古屋では、比較的明るい色の御影石が人気です。
特に愛媛県の大島石や香川県の庵治石は、品質の高さから選ばれることが多いです。
また、名古屋は気候的に湿度が高いため、水を吸いにくい石を選ぶと汚れが付きにくく、長持ちします。
地元の石材店では、こうした気候に適した石材を取り扱っているため、相談してみるのも良いでしょう。

4. 墓石選びでよくある質問【Q&A】
Q1. 国産石材と海外産石材、どっちがいいの?
A. 国産石材は品質が安定しており、長く美しさを保ちやすいです。
ただし、海外産石材も品質が向上しており、価格が安いのがメリット。
予算に応じて選びましょう。

Q2. 名古屋で墓石を選ぶときのポイントは?
A. 名古屋の気候を考慮し、水を吸いにくい石を選ぶのがポイント。
色合いやデザインも墓地の雰囲気に合わせると良いでしょう。

Q3. 石材店はどう選べばいい?
A. 実績があり、親身に相談にのってくれる石材店を選ぶのが重要です。
当社「石高石材販売」にぜひお任せ下さい。

墓石選びは一生に一度の大切な決断。
石材ごとの特徴を知り、墓地の環境やデザインに合わせて適切なものを選びましょう。
墓石選びでお悩みの方は、当社「石高石材販売」にお気軽にご相談下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
創業110年で名古屋市緑区、豊明市、長久手市の老舗墓石店。
一般墓、永代供養墓、合祀墓、樹木葬のことなら石高石材販売まで
供養に詳しいスタッフがお墓づくりのこと、霊園のこと、仏事のこと、
何でもお答えいたします。
まずはお気軽にお問合せください。052-876-9421
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2025年7月19日