スタッフブログ

古いお墓をリフォームすることで家族を繋ぐ

「ご先祖さまのお墓、ずっと気にはなっているけど手をつけられずにいて…」
そんな悩みを持っている方、多いのではないでしょうか?
古いお墓のリフォームは、単に見た目をきれいにするだけではなく、次の世代へと想いをつなぐ大切な機会にもなります。
今回は、名古屋でお墓のリフォームを検討している方に向けて、流れや注意点、そして信頼できる石材店の選び方までを、わかりやすくお伝えします。

〇そもそもお墓のリフォームってどんなことをするの?
古いお墓とひとくちに言っても、風化や汚れ、石のひび割れなど物理的な問題だけでなく、納骨スペースの不足や、家族構成の変化に合わせた改修が必要なケースもあります。
最近では「○○家之墓」という表記をやめ、個人墓や夫婦墓にリフォームするケースも増えています。

〇リフォームの具体的な内容
・石碑のクリーニング
・基礎部分の補強や新設
・墓誌(戒名板)の追加や交換
・花立や線香立ての交換
・敷地の整備・防草対策
などが主なリフォームの内容で、費用は規模によって異なりますが、名古屋市内では平均で30万円〜100万円程度が相場です。

〇なぜ今、お墓のリフォームが注目されているのか?
コロナ禍以降、「家族とのつながり」を見つめ直す人が増えています。
年に一度のお墓参りが、家族の団らんの場になることも。
古くて手入れの行き届いていないお墓より、清潔で整ったお墓のほうが、足を運びやすくなるのも事実です。

〇承継の準備としてのリフォーム
「次の代に引き継ぐには、まず整えておきたい」そんな気持ちから、今のうちにリフォームしておくという方も増えています。
名古屋市内の石材店でも、こうした「承継前リフォーム」の相談が増えています。

〇名古屋でお墓のリフォームをするなら
お墓のリフォームをする際は、以下のポイントを押さえて信頼できる石材店を選びましょう。
・過去の施工実績が豊富か
・墓地のルールに詳しいか(宗派や霊園の規約に対応できるか)
・アフターフォローがしっかりしているか

当社「石高石材販売」は、お墓のリフォームも承っております。お気軽にご相談ください。

Q&A
Q:お墓のリフォームって、いつの時期にやるのがベスト?
A:春・秋のお彼岸の時期が人気ですが、天候が安定している初夏もおすすめです。ただ、石材店のスケジュールが埋まりやすいので、早めの相談が安心です。

Q:お墓のリフォーム中は、お参りできなくなるの?
A:工事の内容によっては数日〜1週間程度、立ち入りが制限されることもあります。ただし、法要の予定がある場合はスケジュールを調整してもらえることが多いので、事前に相談をしましょう。

古くなったお墓をリフォームすることで、ご先祖さまへの敬意を新たにし、家族のつながりを深めるきっかけにもなります。
名古屋でお墓のリフォームをお考えの方は、まず信頼できる石材店に相談することから始めましょう。
家族みんなが安心してお参りできる環境を整えることが、これからの「供養」のカタチかもしれませんね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
創業110年で名古屋市緑区、豊明市、長久手市の老舗墓石店。
一般墓、永代供養墓、合祀墓、樹木葬のことなら石高石材販売まで
供養に詳しいスタッフがお墓づくりのこと、霊園のこと、仏事のこと、
何でもお答えいたします。
まずはお気軽にお問合せください。052-876-9421
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2025年10月11日