スタッフブログ

もうすぐ秋のお彼岸です

9月半ば近くになってようやく秋めいて涼しくなってきました。
数週間前までは猛暑続きでそれが嘘のように涼しくなってきましたね。

季節の変わり目はなにかと体調を崩しやすいので、お身体には充分お気を付け下さい。

さて9月はお彼岸という行事があります。
秋分の日として祝日になっていますが今年の秋分の日は9月23日です。
太陽が真東から登って真西に沈む、つまり昼と夜の時間が一緒になるのです。
秋分の日を境にだんだんと昼間の時間が短くなり、12月の冬至を境に昼間の時間がだんだん延びてくるのです。

1年に彼岸は春と秋2回あり、春彼岸を春分の日、秋彼岸を秋分の日となっています。
春分の日と秋分の日を御中日としてその前後3日の期間をお彼岸といいます。

話変わってお彼岸にはおはぎをよく食べますが、じつは春と秋の彼岸ではおはぎに違いがあるのはご存知でしょうか?

もち米に餡(あん)を包んで食べ物ですね。
春は牡丹餅(ぼたもち)、秋はおはぎと呼び、同じものでも呼び名が違うのです。

今回はおはぎや牡丹餅のお話は割愛させていただきます。

仏教ではこの世とあの世があり、みなさんもご存じのとおりこの世は今生きているこの世で、死んだ後の死後の世界をあの世といいます。

仏教ではこの世を此岸(しがん)あの世を彼岸(ひがん)というのです。

お彼岸の時期に太陽が真東から登って真西に沈むので、此岸と彼岸が一番通じる時期
つまりはこの世とあの世が通じる一番近い時期というふうになり、お彼岸の時期にはお参りをするのです。

春分の日のブログ記事にも書きましたが春分の日は「自然をたたえ生物をいつくしむ」、
秋分の日は「先祖を敬い、亡くなった人を偲ぶ」というふうに意味合いは分かれていますが、お墓参りに行く習慣は同じです。

2018年9月16日